桂精密入社を検討される方へ
強さを手にするより、弱さを越えたい
実は私は若いころ、別の会社で6年間電子部品(IC・LSI)を作っていました。
その時に出会った金型とその製作方法に心を惹かれて「金型を作りたい」と桂精密の門をたたきました。
小さい頃(小学校)からプラモデルが好きで毎日タミヤさん人生(戦争物1/35)だったように思います。
今、思い起こせば完成した時の喜びと難問への更なる挑戦は、その時に学んだのかもしれません。
なぜなら仕事で何度もお客様との約束が守れなくなって諦めかけても、
完成時の達成感とお客様からの感謝やお褒めの言葉を創造する事で諦めずに乗り越えられてきました。
そんな協力してくれる仲間達と必要とされている技術とサービスを次の世代に伝承したい。
そして、桂精密で働いてくれる人が、金型作りを楽しむように、人生を楽しんで・・・あっ、逆やな!
人生を楽しむように金型作りを楽しんで、夢を叶えてくれたら、社長をやらせて頂いてこれ以上嬉しい事はないです。
“楽は苦にあり、苦は楽にあり”
当社であなたの技術や表現を金型にして、世界中の人々に使っていただきましょう。
代表取締役 モリ
桂精密の先輩をみてみよう
脱新人
Q.今どんな仕事していますか?
主に最終仕上げの磨き作業
Q.難しいことはなんですか?
図面の細かい数値や一番重要な所をよく理解し、高品質を保ちつつ見た目も満足してもらえるよう
磨き上げる事です。
Q.やりがいや、おもしろさはどんなことですか?
自分が磨いた金型で、成形された物が身近で使用されている事にやりがいを感じ、成長がそのまま
製品にあらわれ、目に見えるからこそ高い目標を持ち、楽しさを感じます。
中堅社員
Q.今どんな仕事していますか?
図面や作業工程の作成、及び営業。
Q.難しいことはなんですか?
金型作りの中で職人(アナグロ的要素)と最新機器(デジタル的要素)をうまく融合し、新しい方法を生み出していく事。
Q.やりがいや、おもしろさはどんなことですか?
自分の考えやアイデアの盛り込まれたイメージ通りの金型が完成した時に面白さを感じ、その金型をお客様が使用され満足された時にやりがいを感じます。
ベテラン
Q.今どんな仕事していますか?
金型の最終工程となる金型成型面の磨き工程を担当してます。
Q.難しいことはなんですか?
我々が扱っているプレス金型は主に外型、上型、下型で構成されています。
例えれば、外型は穴のあいている筒です。外型の下方から下型が、上方からは上型が入る構造となります。
外型の筒の中に粉を入れ、上型と下型で粉を圧縮プレスすると成形品が出来上がります。
この結果、成形品の上面は上型の反転形状、下面は下型の反転形状となり、成型面は成型品に直接転写される“金型の顔”とも言える重要な部分ともいえます。
Q.やりがいや、おもしろさはどんなことですか?
大きさも50mm位から極小0.50mm(シャープペンシルの芯程)の金型も多くなってきました。
磨き(ラッピング)を含め金型の加工難度は上がりますが、それ故完成した金型が送り出した製品達が直接は表舞台には出ませんが、形を変え今日の私達の生活を楽しく豊かにするお手伝いをさせて頂けるやりがいのある仕事だと思っています。
採用後の流れ
1.面接
面接では工場を見学していただき、入社の意思を確認させていただきます。
入社意思のある方には試験を受けて頂きます。
2.試用期間研修(3ヶ月)
試験の結果が良好な方は3ヶ月の試用期間研修を受けて頂きます。
現場での仕事に慣れていただくのが目的です。
3.試用期間終了時面談
試用期間終了時にお互いの感想を述べ合い、これから一緒に働くことができるかをご相談しましょう。
4.正社員採用
正社員採用が決定すると、金型製作のすべての工程を体験していただくため、現場研修を受けて頂きます。
5.配属
現場研修などでの適性を評価し配属が決定します!
一緒にがんばりましょう!
あえていいます 桂精密に入社して困ったことと対策
単位が小さすぎてピンとこない
ものづくりを期待して入社しましたが、単位が小さすぎて実感が・・・?
Q.入社して、単位が小さすぎてピンと来ないことはありましたか?それはどうやって克服しましたか?
測定の練習から始めなければ、加工できない。
入社してすぐ測定の練習をしたのを覚えています。というのも、自分が測定した数値と先輩方が測定
された数値で最大0.005mmもずれることがあり、これでは正確な寸法で加工することが出来ないからです。
自分では正確に測定しているつもりだったので、0.001mmという単位のシビアさに驚きました。
±0.001mmという世界に入るため、高度な検査機を使い日々練習しました。今では0.001単位で加工する
事も出来るようになりました。
スピードが早い!
現場のスピードがとにかく早い。コツコツものづくりのイメージではなかった
Q.入社して、現場のスピードが早く辛いと思ったことはありましたか?それはどうやって克服しましたか?
品質とスピードのバランスをとることと、自分なりのマニュアルを作り、戸惑いなく進められるように準備しました。
失敗するのが怖い!
失敗すると僕の1ヶ月分くらいの給料が吹っ飛んでしまう。機械のボタンを押す勇気がありませんでした。
Q.入社して、失敗するのが怖い と思ったことはありましたか?それはどうやって克服しましたか?
失敗が怖いという思いは常にありますが、事前にしっかりと準備をし、要点をしっかりと把握した上で、自分が見落としそうな所を最終確認をする。“焦りは禁物”
こんな桂精密で私たちと一緒に働きませんか?
エントリーの流れ
書類選考
必要品:ジョブカードまたは履歴書・職務経歴書・筆記用具
筆記試験・面接選考
日時:電話にてご連絡致します
場所:当社
採否決定
採否は10日後にお知らせします
募集職種 | 精密金型製作(試用期間3ヵ月) |
---|---|
仕事内容 | 金型製作見習い |
雇用形態・募集人数 | 正社員(1名) |
応募資格 |
|
勤務地 | 京都府京都市南区上鳥羽南唐戸町55-1 近鉄十条駅から徒歩11分 市バス千本十条から徒歩1分 |
勤務時間 | 8:30〜17:30(休憩90分) 時間外労働有り |
給与 | 基本給 170,000円〜200,000円 |
待遇、福利厚生 | 通勤手当(最高30,000円まで)・昼食支給(お弁当) 家族手当・資格手当・責任者手当・プロジェクト手当 |
休日、休暇 | 休日 土日・祝日 休暇 盆・夏・冬 |